令和4年度 10月例会 人事労務に関するリスクマネジメント ~人事労務にまつわる本当に怖い話~
10月20日に完全オンラインにて10月例会を開催いたしました。 山梨青年工業会会員である中川弁護士が中心となって企画運営してくれた本年3回目の有志例会です。 ゲスト講師に県内で活躍されている古屋文和弁護士をお招きして、本当にあった身近な人事...
10月20日に完全オンラインにて10月例会を開催いたしました。 山梨青年工業会会員である中川弁護士が中心となって企画運営してくれた本年3回目の有志例会です。 ゲスト講師に県内で活躍されている古屋文和弁護士をお招きして、本当にあった身近な人事...
7月に開催予定だった親子ものづくり体験教室でしたが、コロナ感染状況により10月2日へ延期されました。 小瀬メインスタジアムにて最高の天気の中、無事に開催する事が出来ました。 多くのご家族に参加して頂き、ありがとうございました。 お子様達が、...
令和4年 9月10日土曜日 年に一度の昭島青年経営者クラブとの合同例会が、3年ぶりに直接顔を合わす形で山梨にて開催されました。 開催にあたっては非常に難しい判断も多く、見えない苦労も沢山あったと思いますが、守委員会、山本委員長を中心に見事に...
前田年度の新たな取り組み、有志例会の2回目。発表者は(有)ヤマシタの山下会員でした。 特別講師に河西香菜子先生をお招きし普段聞いた事のある法則を科学的に説明頂きました。 事例発表として(有)ヤマシタ専務の村松美穂様にも発表頂きました。 コロ...
7月21日 オンラインにて実施されました。 講師に田中実氏をお招きしてSDGsについて学びました。 本来は集まってカードゲームを行う予定でしたが、コロナ感染者が急増したため、急遽オンラインに変更。 そんな中でもSDGsの概要を学び、個人、企...
自社ブランディングについての考え方にも参考になる内容です。 客観的要素も取り入れる為、外部講師に山梨県立大学特任助教の田中友悟様をお招きまします。(専門はまちづくりやコミュニケーションデザイン) 残念ながらインナーブランディングという事で今...
5月19日に令和4年度新たな試みとなる有志例会のプレゼン大会となる5月例会が開催されました。 6名の発表者の皆様、工夫を凝らしたプレゼンありがとうございました。 色々なプレゼンを見る事で、表現方法の勉強にもなりました。 7月、8月、10月、...
令和4年度4月例会「定期総会・式典」にご出席いただきありがとうございました。 志村年度から前田年度へ、50周年から新たな50年へバトンが渡されました。 会員の減少やコロナ下での事業の執り行い方の変化など、青工会の変化点となるかもしれません。...
~臨時総会~令和4年3月19日(土)ホテル談露館において、3月例会 ~ありがとう~「臨時総会・卒業式・納会」を執り行いました。 今年度も新型コロナウィルス感染症対策の観点より、規模を縮小して会場にて卒業式のみ対面で実施する事になりました。 ...
時下 ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 山梨青年工業会は4月をもって新年度を迎えます。50 年の歴史に敬意を表し100周年に向けて、3委員会による会の運営、委員会の枠を超えた有志例会、全会員が会の重要な業務を担当する役割担当等新た...