一隅を照らす
~できることをできるだけできるかぎりに~
横断幕
活動方針
- 全会員が会における重要な役割を担い、会を運営していることを実感できる会であること
- 会員、シニア、地域から必要とされる会であること
- 会員の自己研鑽と事業発展のきっかけを提供する
- 人材育成の場を提供する
- 公共の施策の実行を支援する
- 50年の歴史に敬意を表し、100周年に向けた新たな挑戦をすること
委員会活動
守 委員会(テーマカラー:白)
卒業式、1回の例会運営(AIJ)、委員会メンバーの役割の決定と進捗管理(1~8)、毎月の委員会
【役割】
- 役員会の進行
- 役員会資料配信・保存
- 役員会議事録の作成・保存
- 会員手帳制作
- メーリングリスト運用(更新)
- 例会セット、備品の管理
- 名刺の手配
- 名札・バッジの手配)
破 委員会(テーマカラー:青)
定期総会、式典、1回の例会運営、委員会メンバーの役割の決定と進捗管理(9~16)、毎月の委員会
【役割】
- ホームページの運用(更新)
- メールマガジン運用(更新)
- フェイスブック・インスタグラム運用(更新)
- 例会出欠管理(受付、アワード)
- 会誌制作
- AIJ かわら版の収集・配信
- ICT メッセ
- リーフレットの発行
離 委員会(テーマカラー:紫)
臨時総会、納会、1回の例会運営、委員会メンバーの役割の決定と進捗管理(17~23)、毎月の委員会
【役割】
- 新入会員フォロー(入会式、オリエンテーション)
- 会員拡大、オブザーバー対応
- 懇親会(手配、進行)
- 感染症対策
- ものづくり体験教室
- 事務局補佐
会員への期待
自分ができること、青工会(世の中)に対してやるべきこと、自分のやりたいことが重なる活動を、個人個人が自ら選択して遂行することが理想です。また、青工会に在籍中に、人生のテーマを見つけ、それを深めてもらいたいと思っています。それを青工会におけるご自身の役割や例会等に反映させてくだされば最高です。
具体的には、①有志で例会(原則、講師例会)を企画して頂きたい、②全会員が青工会を維持していくうえで重要な二つの役割を担い、多くの会員を巻き込んで、1年間を通じて実施して頂きたいと思います。
役割は上記の通りです。
最後に、大人になると嫌なことは避けて通ることができるようになります。それにもかかわらず、皆さんは、あえて青工会という、自分にとって思い通りにいかない場所に足を踏み入れ、何かしらの壁に直面してきたと思います。そして、その壁は乗り越えずとも、直面することで、皆さんの人生の糧になっていることを実感していると思います。ぜひ若いうちの苦労を積極的に買って、青工会を満喫いたしましょう。