メールマガジン

【青工会メールマガジン 第230号 (2019/9/9 )】

~会長挨拶~
第48代会長 山寺悠太

会員の皆様こんにちは、48年目の青工会も半年が経ちどんな場面や気づきが個々の成長に生かされていますでしょうか?
青工会の活動を通じて自己研鑽は必ずできますが、自分の弱い気持ちに負けたら一歩も進めません。
私にも常に弱い虫がついていますが一生懸命動くことで弱い虫がいなくなると思っています。
残り半年、挑戦者として頑張りましょう。

先月8月例会「伝統文化に触れ合おう」開催しました。
総務委員会三役が中心に力を合わせ企画から運営、ありがとうございました。
例会を通じ山梨の伝統文化を知り体験したので、こどもと一緒に山梨県立博物館に行ってきました。
大人だけが学ぶのはもったいない、貴重な学びをどのように生かすかが学んだ後の大切な役割だと思います。
自然と融合し地域と交わり産業は発展すると感じました。
次は、本年度最後の例会を総務委員会に担当して頂き、楽しく次年度へのバトンタッチをしましょう。
ありがとうございました。

今月はAIJとの合同例会になります。
合同例会は、協調と競争の精神でお互い切磋琢磨することを常に目指し開催しています。
合同例会の伝統を大切に事前にコミュニュケーションを重ね当日に備え、楽しい活動ができることを期待しています。
そしてチームとして大切なことを体験できる場となります、ひとりではできないこともまわりと一緒にすることで達成できることもあります。
ご縁を大切に生涯の仲間をつくりましょう。

それでは皆さん、春夏秋冬を楽しみましょう!
あっ自己研鑽手帳9月の記入もお忘れなく!
私の今月の目標は「諦める前にもう一度、action!」です。
自分を信じればできる。

~8月例会報告~
総務委員会 中西副委員長

8月例会「伝統文化に触れ合おう」を開催いたしました総務委員会副委員長、中西です。
8月例会にご参加いただきましたみなさま、あらためてありがとうございました。
総務委員会では8月例会開催にあたり、委員会の年間基本理念である「過去を受け継ぎ事務全般をやり遂げ、責任と誇りをもって活動する」、及び、基本方針に掲げた項目を具現化できるものとして例会を企画いたしました。
また、甲府商工会議所様が実施しております「伝統文化を復活させる」事業とコラボレーションさせていただき、実施に至りました。
例会は三部構成とし、【学び】【学びの定着】【学びの実践】として開催いたしました。
第一部【学び】では山梨県立博物館学芸員の丸尾先生に講師としてお越しいただき、
山梨にあった全国に誇れる伝統文化「道祖神祭り」「幕絵」について学んでいただきました。
第二部【学びの実践】では幕絵のレプリカを当時の雰囲気の中で実際に見ていただき、
第三部【学びの実践】では青工会オリジナル幕絵を作成すべく、参加いただいたみなさまに色塗りをしていただきました。
幕絵はまだ完成しておりませんが、この例会を通して、「山梨の産業振興の一翼を担う」と誓っている我々が更に山梨に誇りを持ち、共同作業の中で青工会への誇りや連帯感を高める一助になれましたら幸いです。
今後、公開委員会にて幕絵を完成させた後は、12月下旬から2月の大神宮祭まで甲府アーケード街に幕絵が飾られることになっております。
ぜひ、みなさんも足を運んでいただき、お祭りを盛り上げていただければと思います。

~8月例会に参加して~
自己研鑽委員会 原田優子
私が山梨に移住し、自然の美しさや水の美味しさ、フルーツの豊富な山梨の印象が強かったですが、
改めて伝統文化にふれる事ができ甲府町の文化度の高さ、財力の有る商家が多く、
きっと地場産業が発展していたと思い改めて誇らしくおもいました。
例会の内容を娘にも話しましたが、非常に興味を持ち、幕絵や展示される青工会幕絵も一緒に観に行こうと思います。
山梨の伝統をもっと知りたいと思い、もう少し調べてみようとも感じました。

山梨出身オエムシくんとは「初めまして」でした。
何とも言えないお顔で私は真剣に話しているのに、顔をみると笑いが止まりませんでした。
オリジナル幕絵を見た時、全会員の似顔絵があり嬉しい気持ちになりました。会員と話しながら、色を塗るのは楽しい時間でした。
まだ自分を完成させていないのが気になります。是非完成させたいと思います。
全会員で仕上げた幕絵が展示され、会を知ってもらえる事が出来るのを想像すると待ち遠しいです。
私の知識が増え更に山梨が好きになる例会でした。

産業振興委員会 中井信也
「伝統文化に触れ合おう」というタイトルでしたが、江戸時代からの甲府の成り立ちにも触れることができました。
道祖神と祭りについて、それを飾る幕絵について丸尾講師から詳しく説明いただき、
当時の祭りの様子を一端でも感じ取れたと思います。ありがとうございました。
質問させていただきましたが、道祖神祭りの消えてしまった経緯を聞いてみますと、とても「もったいない」と感じます。
江戸から明治に時代の移り変わる時期に、信仰の理由からか祭りの特性を嫌ったからか分かりかねますが廃絶されてしまいました。
大祭に分類されるような祭りだったなら形を変えてでも残す余地はなかったのかなと疑問がわいてきます。
とはいえ現在に生きる私たちは道祖神信仰を大切にしていくことしかできません。
子供のころから道に点在する道祖神を目にしてきましたが、それがどういう意味のものか知りませんでした。
今回学ぶことができたことはこの先の人々に伝えていく良いきっかけになりました。

オエムシくん先生デザインにより現代風によみがえった幕絵は、色で埋め尽くされたときを想像するととてもわくわくします。
甲府の夜にどのように私たちを楽しませてくれるのか完成を楽しみにしています。

~9月例会の案内~
9月合同例会 「目指そう山頂!深めよう絆!」

1.日時
令和元年 9月14日(土)
10:30 受付
11:15 開会
20:00 閉会

2.場所
集合場所 華やぎの章 慶山
開催場所 大蔵経寺山

3.懇親会
華やぎの章 慶山
住所:山梨県笛吹市石和町市部822
TEL:055-262-2161
懇親会登録料 2,000円

4.服装
運動に適した服装

5.持物
名刺・軽めの昼食・着替え・バスタオル(懇親会前に入浴ができます。)

皆様の御参加を、心よりお待ちしています。

~新入会員紹介~
有限会社 窪田造園

自己紹介:初めまして、窪田司(41・男)と申します。
甲斐市にて造園業を営んでおります。お酒を飲むことが大好きです。
最近、趣味を作ろうとゴルフを始めました。性格は穏やかだと周りに言われます。
これからどうぞよろしくお願いします。
あっ、最後に独身です、婚活中です。

会社内容:個人住宅・工場緑化・公共施設等の造園緑化工事及び樹木維持管理

青工会への意気込み:今まで生きてきた経験を活かしつつ、
新たなことにチャレンジできるよう積極的に参加したいと思います。

~会員企業紹介~
深澤税務会計事務所
深澤智之 会員
会を通じて自己研鑽していければと思っています。

(株)長田加工
長田耕一 会員
プラスチックの事でお困りの際にはお気軽にお問い合わせください。

株式会社 エイチ・アイ・エス
神谷誠 会員
企業視察は勿論、無尽旅行や社員研修旅行もお任せ下さい。
皆様に愛される総合旅行会社を目指します!

前田会計事務所
前田晋吾 会員
「家族に専門家がいる幸せを提供する」、
「常に変化を続ける」をモットーに活動しています

~発見!美味しいお店!~
皆様こんにちは!
今回美味しいお店の紹介をさせていただく、
情報共有・広報委員会の金丸です。

今回私が紹介するのは、愛知県春日井市にあります、まぜそば『小島屋』さんになります。

なんで愛知なの?それはですね、愛知県に少しいたからです!
前職の関係で滞在していました。

愛知県は名古屋めしで有名ですが、そこで一番初めに出会ったのが、“まぜそば”でした。
まぜそばは、濃い少量のスープと少し硬めの麺に具材がいっぱい乗ったラーメンです。
ラーメンの量にスープは入ってなく、食べる際は濃いスープと麺、具材を混ぜ合わせ食べます。
食べ終わったら皿の底にスープが残るんですが、そこに〆の追い飯!!!
あの濃いスープと御飯が混ざり、最高の〆になります。

皆さん是非愛知県に行った際には、小島屋さんに行ってみてください!

まぜそば小島屋 春日井店
http://kojimaya.top/index.html
愛知県春日井市鳥居松町533 ティアモンド春日井1F

~今後の予定~
9月14日 9月例会 ~目指そう山頂! 深めよう絆!~

~編集後記~
最近、某コンビニスイーツにはまっております。
それは、サクっとしたクッキーの間に、厚さ1.5cmもの
バタークリームを高密度に挟んだ、何とも高カロリー(&脂肪&糖)なモノです。
そのため、自身の健康を考慮に入れて週に一個だけと決めているのですが、
ついつい手を伸ばしては「こないだ食ったばっかじゃんか、イカンイカン」と
手を引っ込める日々が続いています。

皆さんの中にも、そんなハマっているスイーツとかありますか?
あったら、こっそり教えて下さい。
では、また来月。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【青工会メールマガジン】
■ 発行責任者 :山寺 悠太(山梨青年工業会 第48代会長)
■ 編集長   :井上 稔教(山梨青年工業会 情報共有・広報委員会委員長)
■ 制作者   :長田 守礼(山梨青年工業会 情報共有・広報委員会)
■ 発 行   :山梨青年工業会 情報共有・広報委員会
■ ホームページ:http://www.seikoukai.net/
■ メルマガ・バックナンバー:http://www.seikoukai.net/ml.html
Copyright(C)
Yamanashi Junior Industrial Association,All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Return Top