メールマガジン

【青工会メールマガジン 第216号(2018/09/08)】

目次

会長挨拶 ~  第47代会長 中島 正裕
8月例会 報告 ~ 経営委員会 委員長 山岸 久美
9月例会 案内 ~ 執行部 副会長 大沼 美洋
俺の話を聞け!!のコーナー

会長挨拶

第47代会長 中島 正裕

会員の皆様こんにちは。
9月になり、だいぶ過ごしやすい気温になってきました。暑さが苦手な私はこのまま一気に秋めいて貰いたいと思っています。しかし今年は非常に台風が多く発生していますね。
去年は8月末までに15件、一昨年は11件の発生でしたが今年は既に21件発生しています。9月は台風シーズンと言われているので大きな災害に繋がることなく無事に過ぎてほしいものです。

さて、先月の8月例会「事業承継をマナブ」にご参加いただきありがとうございました。
ご参加頂いたオブザーバー皆様、お声がけをしていただいた会員の皆様もありがとうございました。山岸委員長をはじめとする経営委員会の皆様、企画・準備・運営ありがとうございました。今年度の経営委員会には事業承継をテーマに1年活動をしていきます。
山岸委員長が何度も申しておりましたが、事業承継は各企業によって様々です。
そして、事業承継で最も大切なことは、入り口です。例会では専門家の先生に基本的な基礎の部分を教えていただきました。一人ひとりが事業承継につて、それぞれの立場で何が必要か感じられたと思います。今年度のこれからの活動で問題点や取り組みを共有しながら、さらに学んで自社に落とし込んでいけるようにしましょう。
経営委員会の皆様、引き続きの活動、2月例会楽しみにしていますので宜しくお願いします。

さて、今月9月例会は執行部が担当となってAIJとの合同例会になります。
例会内容は案内を見て頂きたいと思いますが、県内だけで活動している我々青工会が、県外の同世代の経営者と 交流を図れる機会が合同例会になります。
AIJ様と交流を図ることが青工会としての成長、会員企業の成長に繋がります。
積極的な参加をお願いいたします。
また、9月例会ではいよいよ次年度の会長予定者の発表もあります。私も去年非常に緊張した状態で9月例会に参加しました。ぜひ、多くのメンバーにご参加していただいた中で次年度の会長予定者の応援をお願いします。

今年もスタートして半年が経とうとしています。先月もお願いしましたが会員拡大を皆様のご協力のもと行っていきたいと思いますので多くの方にオブザーバーのご紹介をお願いいたします。

それでは今月も失敗を恐れずに、イノベーションしていきましょう!!

8月例会 報告

経営委員会 委員長 山岸 久美

平成30年8月23日(木)甲府商工会議所5階多目的ホールにて、8月例会「事業承継をマナブ!」と題し実施いたしました。

内容
8月例会では、会員の社内環境の現状を発表者が独自に調査して、掘り起こした情報を盛り込み発表し事業承継に触れてもらうきっかけ作りから始まりました。
次にやまなし産業支援機構山梨県事業引継ぎ支援センター統括責任者の深澤克己様より
事業承継の知識や情報が多く省くことが出来ない内容の為、会員の事前アンケートを元に研究してくださり法律的にどうしようもない部分であり外せない部分でもある事業承継税制を取り入れお話をしていただきました。
最後に行動計画の目標は例会の持ち物であります筆ペンを使い、各自思いの行動計画の目標を丁寧に認めていただきました。

感想
山梨青年工業会に入会して間もなく右も左も分からない中三役を始めとして委員会メンバーの支えがあったからこそ開催出来た8月例会であり、貴重な経験をさせていただくことが出来ております。
初めての委員長、担当例会を運営させていただき準備の必要性、流れ、委員会メンバーとの関わりを勉強させていただくことが出来ております。また、各パート初めての例会参加の委員会メンバーへのフォローや関わりにおいて一丸になって例会を作り上げることが出来ました。この経験を社内で活用し企業の発展に繋げていきたいと思っております。
2月例会に向けて、行動計画の目標を達成させるために自身がどのような動きをしていき実施していくか?もっともっと突き詰めて意識して行動計画を経て目標に向かっての途中経過や成果発表に繋げていきたいです。
アーユーレディ~?GO!!!!!

最後に8月例会開催の為にご協力いただいたやまなし産業支援機構山梨県事業引継ぎ支援センター統括責任者深澤講師始め執行部、各委員会役員の皆様、経営委員会メンバー、各会員の皆様、斉藤事務局感謝申し上げさせていただきます。本当にありがとうございます。

9月例会 案内

執行部 副会長 大沼 美洋

私はこの文章を滞在先のパリ・コンコルド広場を見渡すホテルの一室で、先程まで隣に居た女性の残り香に包まれながらよく冷えたシャンパンと共に書いているーなんて書き出しのエッセイなんて気障で陳腐でもうこれ以上読む気になれませんが、実際の私はというとこの文章を入院先の甲府共立病院の大部屋のベッドの上で、下ろしたてのオムツに身を固め今朝の飲み残しのほうじ茶と共に書いているのですが、どうでしょう、この先も最後まで読んでくださいますか(笑)
さて、本題です。
私たちは組織のリーダー或いはそれに準ずる立場にある者です。そんな私たちが出来る事、やるべき事は一体なんでしょうか。いかに効率よく仕事を回すかを考え、様々な状況で的確な指示を出す事でしょうか。いいえ、違います。そんなことはそのうちAIが全部やってくれます。
真に私たちがすべきは組織(=会社 or 家庭)にビジョンを語る事です。つまりビジョナリーなリーダーが必要とされます。もちろん語るビジョンには価値がなければなりません。ならば先ずは価値デザインをしましょう。組織にモチベーションを与えるような、上辺だけじゃない、意味のある価値をデザインしましょう。その為には価値分析も当然ながら必要です。あなたが組織に伝えようとしている価値、普段製造している商品の価値、社会があなたに求める価値、あなた自身の価値を徹底的に分析しましょう。で、それ、いつやりましょうか。9月15日の合同例会が最適解です。その為に必要なものは全て準備してあります。皆さんはただ例会に参加しさえすれば良いのです。
ところであなた個人や企業や提供するサービスの価値を分析しデザインするって、これ、殆んどブランディングじゃありませんか。今年度青工会が力を入れているブランディングも頭の片隅に置きながら9月合同例会を皆さんで楽しみましょう。
あ、新人ナースのひめかちゃんが身体を拭いてくれるっていうので、この辺で(^^)

1.日時  平成30年9月15日(土)
       10:30   集合・受付(パチンコ「ニューナイアガラ」)
       11:00   出発
       13:30   昭島到着
       19:45   昭島出発
       22:15   甲府到着・解散
2.場所  フォレスト・イン昭和館
       (電話 042-542-1234)
3.服装  スーツ・ネクタイ・青工会バッジ
4.持ち物 名刺、筆記用具
5.登録料 4,500 円

俺の話を聞け!!

新田 英司

まもなく運動会シーズン「スポーツの秋」
2020東京オリンピックまであと2年、待ち遠しいですね?54年前の東京オリンピックの開会式が10月10日(以前の体育の日)に行われたのが由来なんですって。

小3で始め中学卒業まで野球を続けました、ところが高校生となりちょっぴり色気づき坊主頭が嫌でやめちゃいます。じゃあ今の髪型は?そう、いろいろと反省ばかりの人生です… 実は自身の能力の限界を感じていたってのがホントのところ。
野球よりもサッカーだ!それから30年もの歳月が流れた今、青工会主体のフットサルチームで初老の体に鞭打ちながら汗を流しています、できれば卒業してからも続けていきたいなぁ。あともう少しメンバーが増えればもっともっと楽しいかな?半分素人集団ですので興味がある方はぜひ。
興味があるといえば麻雀も昔から好きで義兄や、たまに会員、先輩たちとゆる~く打たしてもらっています。麻雀は打ち手の個性が非常にでますよね、人間観察するにはもってこい。更に言うとメンタルゲームの要素もふんだんで、駆け引きすることや忍耐力などが養われるかもしれません。たとえ初心者だとしても手取り足取りお教えします、こちらもぜひ。

あ、麻雀も長丁場になれば体力勝負なんです、ある意味スポーツなのか?

平島 直義

私の趣味ってなんだろう。ある夜、寝る前にふと考えてしまった。
社会人になってから、その時々で趣味が変わったなと思う。
今の会社に入社する前、私はある印刷会社で働いていた。もう23年前になるがその頃は、先輩の社員に誘われて県内のマラソン大会に出場していた。その時は、趣味マラソンだったのだろう。
2年後、今の会社に入社したのだが、転職後マラソンは走らなくなった。次は、ゴルフだった。フルセットを買って会社の仲間と打ちっ放しに週1のペースで行っていたが、コースに出たのは社員旅行で行ったグアムとハワイの2か所の2回だけだった。それでゴルフは終わった。その次はバトミントンだ。今度もやっぱり会社の仲間に誘われてラケットを購入して、市川の体育館まで週1で通いながらやっていた。その次は渓流釣りになった。竿とか一式揃えて長野、岐阜などに行っていたが、それもいつの間にか辞めた。その次は、ダーツになった。夜のお店やダーツバーなどが流行っていたので、ブームに便乗してマイダーツを購入して、やっていたが長続きしなかった。
その時々の環境に流されてどれも中途半端に終わったが、ボーリングだけは、違った。ボーリングだけは、長続きしている。忙しくここ一年行けてないが投げる時は15ゲームくらい投げ続けるので、とても好きだと思う。
私の趣味はボーリングなのだろう。

宮下 純

努力・友情・勝利という言葉が大好きで、
おそらく40代の男子85%は大好きな言葉で、
少年時代に読んでいた漫画はほぼ努力・友情・勝利だった。
主人公が弛まない努力をして、かけがえのない仲間達と、強大な敵に勝利する。
部活も、遊びも、経営も、青工会も・・・
全てを司るパワーワード、努力・友情・勝利(以下D・Y・S)

D・Y・Sの代名詞、週刊少年ジャンプという漫画雑誌があり、
D・Y・S最盛期には発行部数650万部を記録!
現在は200万部を割ったそうで・・・
アプリ等でも読めるので、一概にD・Y・S終焉とは言えないけれど・・・
(ちなみに少年誌2位のマガジンは400万部、3位サンデーは200万部)

キン肉マンでは、アイドル超人(ウォーズマン等)~バッファローマン~
アシュラマン(ここは微妙)~ネプチューンマン。
皆、戦った後でみごとに仲間になって、更なる強大な敵に立ち向かって行く。
ドラゴンボールは、クリリン~天津飯~ピッコロ大魔王~ベジータ~魔人ブウ
皆、戦った後でみごとに仲間になって、更なる強大な敵に立ち向かって行く。
キャプテン翼は、全日本としてライバル達と仲間になり、
北斗の拳では、倒した敵(強敵と書いて“とも”と読む)の思いを背負って。
スラムダンクもワンピースもあれもこれも、だいたいD・Y・S。
夏の高校野球も、24時間マラソンも、委員会活動も、D・Y・S。

努力は1人でも出来るけれど、仲間がいなければ勝利は掴めない。
仲間がいても、努力を怠っては勝利できない。

ダイエットも努力・友情・勝利かな?頑張りたい・・・

樋川 武

ここ連日の暑さなのか、台所に設置している火災報知器が誤作動して、真夜中でも突然
『ピュイーン!ピュイーン!』と鳴り出したりするので、電池を交換し“再設置”。・・・
ところが、今度は10分間隔で誤作動をするので、仕方なく買い替えるまでの間と思い、電池を外しておいたんです。
それでも『ピュイーン!ピュイーン!』と鳴るのです。ビックリして見上げたら、横で10年来飼っている『ヨウム』(大型インコ)が、火災報知器の音を真似していたのです。
それに加えて4か月前から、新しく家族の一員になった『九官鳥』も『ヨウム』と同じ空間で飼っている為、お互い覚えた言葉を真似しあっているので火災が無くても、よく鳴く鳥の声にホトホト困っております。
新入りの『九官鳥』はペットショップで4年間『看板鳥』をつとめあげてきた鳥なので、帰宅し玄関や、ドアを開けると『いらっしゃいやせ~』ともれなく言ってくれるので、自宅がお店屋さんになった気分です(笑)
新たに購入する火災報知器の音も違う音を選ばないと、本当に火事になった時が一番怖いと思う今日この頃。
2羽の鳥がこの音を忘れてくれる日を待つばかりです。

Return Top